僕の心は、どう扱えば満たされるのだろうか
僕が必死にストイックに生きたところで
誰の記憶に残ることも無いだろう。
僕が年老いて死ぬ頃には
僕のことを知っている人たちも同様に年老いていく。
そしてただの老人として世間の中心からどんどん外れていく。
死ぬほどストイックになって何かを残せたところで
死んで1年もしないうちに僕のことを思い出す人は居なくなるだろう。
自分の子孫だって、そうそう思い出さないはずだ。
なのになぜ多くの人々は
何かを残すために必死に生きようとするのだろうか。
僕にはほんとうにそれが疑問だ。
僕のこれからの人生は、自分の充足に充てたい。
誰かと比べたり、誰かと争ったり、
誰かに勝ったり、憎しみ合ったりせずに済むように
静かに生きていきたい。
SNSで知らない誰かと張り合ったり、
承認欲求で消耗したり、
他人の評価で一喜一憂したりするのは、もういい。
じゃあ、僕の心はどう扱えば充足を感じてくれるのだろうか。
まだ、その答えはわからない。
でもきっと、その答えは誰かに教えてもらうものでもないし
外側に探しに行くものでもない。
多分、こうして静かに考えている時間そのものが
僕にとっての「充足」なんだろうと思う。
だから僕はこれから
自分の心を満たすことだけを考えて生きていきたい。
誰にも覚えられないかもしれない。
何も残らないかもしれない。
でも、それでいい。
それが、僕の生存報告。
My Heart, My Fulfillment
No matter how hard I try to live stoically,
there’s probably no one who will remember me.
By the time I get old and die,
those who know me will also be old.
And I will quietly disappear from the center of the world,
just like any ordinary old man.
Even if I manage to leave something behind,
within a year after my death,
no one will remember me.
Maybe even my descendants won’t think of me that often.
So why do people work so hard
to leave something behind in this world?
I’ve always wondered about that.
From now on, I want to live for my own fulfillment.
Without comparing myself to others.
Without competing.
Without hatred or jealousy.
How can I treat my heart
so that it feels fulfilled?
I don’t have the answer yet.
But maybe,
the act of quietly thinking like this
is what fills my heart.
This is my survival report.
Not for anyone else —
just for myself.