🌧英会話で使える!「雨の日」の表現と関係代名詞の使い方|2025年3月30日

🗒 今日のtaaanの日記(原文)

I spoke English with a Chinese girl today.
who lives in Australia.
I said, “Today was rainy day in Tokyo.”
She said, “My town was too.”


✅ 添削後の自然な英文

I spoke English with a Chinese girl who lives in Australia today.
I said, “Today was a rainy day in Tokyo.”
She said, “It was rainy in my town too.”


🔍 ポイント解説

🧩 関係代名詞「who」の使い方

  • 原文:She lives in Australia.
  • 添削:who lives in Australia
  • 「中国人の女の子」を説明するために「who」を使って1文にまとめると、より自然な英語になります。
    • 例:a girl who likes music(音楽が好きな女の子)

📍「today」の位置に注意!

  • 「today」は文の最初または最後に置くのが自然。
    • 例:I spoke with her today.
    • who lives in Australia today → 「今日だけ住んでる」ように聞こえるので注意!

☔️ 「rainy day」の表現

  • ❌ “Today was rainy day.”
  • ✅ “Today was a rainy day.”
  • 「a」が必要!英語では「a + 形容詞 + 名詞」の形が基本。

💬「My town was too.」は意味OKだけど…

  • より自然な言い方はこちら:
    • It was rainy in my town too.
    • It rained in my town too.
    • It was rainy here too.

🎉 今日のまとめ

taaanは今回、英語で日記を書きながら「関係代名詞」や「冠詞の使い方」にも自然に触れました。
とても良い学びが詰まっていて、同じように英語を勉強している人にも参考になる内容です!
英語日記、ぜひあなたも挑戦してみてくださいね✍️