英語学習6ヶ月目&総学習時間200時間達成!2025年3月の僕の学習スタイルをご紹介
This article has an English version below. / 下に英語版があります。
英語学習を始めて半年、ついに6ヶ月目に突入しました!
2024年10月から本格的にスタートした英語学習。気づけばコツコツ積み上げてきた時間が累計約200時間を超えました。
まだまだ道のりは長いですが、今回はこの6ヶ月目&200時間達成時点での現在の学習スタイルを記録として残しておきたいと思います。
大人になってからの英語学習、それも独学となると、思っている以上に過酷です。
でも、英語に触れている時間そのものが心地よく、成長の実感が得られなくても「これは続けていきたい」と思えるようになってきました。
そんな僕の一日の学習ノルマがこちらです。
📅 毎日(平日)のルーティン
- 基礎英語1:15分(NHKラジオ、月〜金)
- 基礎英語2:15分(NHKラジオ、月〜金)
- 中高生の基礎英語:15分(NHKラジオ、月〜金)
- 英会話タイムトライアル:10分(NHKラジオ、月〜金)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ:5分 × 2回+翻訳確認5分=15分(NHKラジオ、月〜金)
- ラジオ英会話:15分(NHKラジオ、月〜金)
- ラジオビジネス英語:15分(NHKラジオ、月〜金)
- VRChatで外国人との交流(スピーキング&リスニングの実践):週5回
🗓 週末だけやる学習
- ラジオ英会話のサブノートづくり:週2時間目安(土日)
🕒 スキマ時間でやっていること
- ボキャブライダー(1回5分を、できるだけたくさん)
- ニュースで学ぶ現代英語(1回15分、テキストなし、週5回)
✨ 楽しめている教材とその効果
特に楽しく取り組めているのは以下の教材です:
- 基礎英語1・2
- 中高生の基礎英語
- 英会話タイムトライアル
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
これらはシャドーイングやオーバーラッピングの練習があり、自然とスピーキングの練習になります。
最近はスピーキングにも少し慣れてきて、発音や抑揚を意識しながら話せるようになってきたのが、自分でもはっきりと感じられる成長でした。
また、以前なら「これは口が回らない…」と感じていた英文も、今ではなんとか話しきれるようになってきました。
この実感は、数少ない目に見える成長の証として、すごくうれしいです。
🧗♂️ 苦戦しているけど続けている教材
- ラジオビジネス英語(15分)
正直、8割くらいは理解できていません。
15分間、ただただ苦痛です。でも、こういう難易度の教材に触れていると、将来的に自分が成長したときに「今はこんなにわかるようになった!」と気づけると思って続けています。
「どうせ15分だし、無駄だったとしてもくれてやる」ぐらいの気持ちで、毎日聞いています。
🧘♂️ 続けるための工夫
大人になってからの英語学習は、特に独学では挫折する要素が満載です。
だからこそ、ストレスを感じないように、頑張りすぎないように工夫しています。
今やっているNHKのラジオ教材は、本来は4月スタートのカリキュラムですが、僕は2月から始めたので、いきなり年度末の大詰めパートに突入しています。
でも4月からは1年の最初のレベルになるはずなので、どれくらい簡単に感じられるかが楽しみです。
🏁 最後に
今の僕にとって、英語学習は資格試験のためでも、仕事のためでもない趣味です。
具体的な目標がない中で、ヒアリング、スピーキング、ライティング、リーディングをバランスよく伸ばしたい。
そのためには、今の自分に合った学習スタイルを見つけて、「とにかく辞めないこと」を一番大切にしています。
一人で続けるのが辛くなるときもありますが、そんなときに毎日更新されるNHKラジオの教材と、VRChatで出会った大切なフレンドたちが、まさに「伴走してくれるコーチ」のような存在になってくれています。
教材に黙々と取り組み、そして人とのやり取りで気づきや刺激をもらいながら、これからも自分なりのペースで、楽しみながら遠泳を続けていきたいです。
🇬🇧 My English Study Style in March 2025
This is an English translation of the article above.
I started learning English seriously in October 2024.
Now, I’m in my 6th month of study, and I’ve just passed a major milestone—about 200 hours of total study time!
Although I still have a long way to go, I’d like to share what my study routine looks like at this 6-month, 200-hour mark.
📅 Weekday Routine
- Basic English 1: 15 mins (Mon–Fri, NHK Radio)
- Basic English 2: 15 mins (Mon–Fri, NHK Radio)
- Junior High & High School English: 15 mins (Mon–Fri, NHK Radio)
- English Conversation Time Trial: 10 mins (Mon–Fri, NHK Radio)
- Enjoy Simple English: 5 mins × 2 + 5 mins for translation check = 15 mins (Mon–Fri)
- Radio English Conversation: 15 mins (Mon–Fri, NHK Radio)
- Radio Business English: 15 mins (Mon–Fri, NHK Radio)
- Speaking and listening practice with foreign friends on VRChat: 5 times a week
🗓 Weekend Study
- Taking notes for “Radio English Conversation”: About 2 hours per weekend
🕒 Extra Study in Spare Time
- Vocab Rider: 5 minutes per session, as many times as possible
- Current English from the News: 15 minutes per session, 5 times a week, no textbook
✨ What I Enjoy
The following programs are fun and engaging:
- Basic English 1 & 2
- Junior High & High School English
- English Conversation Time Trial
- Enjoy Simple English
These include shadowing and overlapping practice, which helps with speaking.
Recently, I’ve gotten more comfortable speaking, and I’ve even started paying attention to pronunciation and intonation. That’s been one of the few improvements I can clearly notice this month—and I’m really happy about it.
Also, I’ve noticed I can now say full sentences that I used to think were too hard to speak.
That’s another visible sign of progress, and it keeps me going.
🧗♂️ What’s Challenging
- Radio Business English
To be honest, I understand maybe 20% of this program.
It’s painful to sit through. But I keep listening because I believe that one day I’ll look back and realize how much I’ve improved.
I treat it like a donation of 15 minutes a day to my future self.
🧘♂️ My Strategy to Avoid Burnout
Studying English as an adult can be discouraging. That’s why I try to avoid stress and not push myself too hard.
I started NHK radio programs in February, though they actually begin in April, so I’ve been thrown into the final chapters.
In April, I’m looking forward to seeing how much easier the content will feel.
🏁 In Conclusion
English is my hobby, not something I need for work or a test.
With no specific goal, I try to improve my listening, speaking, writing, and reading skills equally.
The most important thing for me is to never quit.
When it gets hard to keep going alone, I’m supported by two things:
the NHK radio programs that update every day, and my precious friends on VRChat.
They are like my daily coaches—walking beside me, encouraging me, and keeping me motivated.
I’ll keep swimming at my own pace, enjoying every stroke in this endless ocean of English.